涼しくなってきました。
もうすっかり秋。夏の辛い暑さは去り、ランニングが楽しく感じる季節になってきました。
今年は予定してたレースがことごとく中止になりましたが、例年のとおりレースに向けた練習を始めることにしました。
走力のチェック
本格的な練習を始める前に、今の走力を確認する必要があります。
マラソンにおいて走力をチェックする方法で有名なのが「12分間どのくらいの距離が走れたか」と「5kmを何分で走ったか」です。
だいたい、12分で3km、5kmを20分以内、というのがサブ3.5達成見込み大有り、と言われています。
私の場合、5kmを21分でサブ3.5を達成したので、それぐらいで走れれば、今年も何とかなるかなぁ~、という感じで5kmを走ってみました。
結果は酷い
5km走を開始してすぐに、昨年の龍馬脱藩マラソンで痛めた左足に痛みが出てきた。
去年、龍馬脱藩マラソン以降、走ると着地の衝撃が徐々に足に蓄積され、ひどい時はだいたい3km、調子が良くても12kmぐらいから、足が焼けるように痛むようになった。
そのため、昨シーズンは、今年の3月ぐらいまでは、ほぼ走れない日が続いた。
なので、足を痛めてからは、長距離走も500m以上のスピード練習もやってなかった。
それこそ、ダッシュかジョグしかしてなかったようにも思う。
それで、今日、ターサージールで走ったのだが、薄底のせいか、衝撃が足裏に響き、また、あの時のような痛みが頭をもたげてきた。
走力が低下している(悲)。足も痛い(涙)。その上、息が持たない(苦)。
ガマンが効かなくなり、心が折れてしまいました。
結果は2kmも走れなかった
今日の結果はこれ
心拍は徐々に上がっているが、ペースは徐々に下がってきているのが分かります。
「ラン」というのが5km走の部分なのですが、
距離にして1.76km、タイムとしては6分55秒で潰れてしまいました。
5km走も12分間走としてもリタイアです。
まずは5kmを目指そう
どんなに潰れても、5kmは走れるはず。今日は自分で自分に負けた。
足を止めたのは、これ以上走ってもタイムが出ないから、を理由に、苦しさから逃げた結果だと思います。
なので、まずは5kmのタイムトライアルを完走しようと思います。
そして、どんなにタイムが悪くても、次のレースまで、下手したら1年ぐらい先なのだから、焦らずに走力を戻していこうと思います。
今度の強敵はボストロール
ドラゴンクエストウォークは今日から強敵に「ボストロール」が追加されました。
ドラゴンクエストはスーファミ時代のⅥまでしかプレイしてませんが、このボストロールはⅢで出たモンスターで、ちょっと馴染みがあります。
今日はボストロールを7匹倒して、こころが1個
確率は悪いですが、Aなので「まッいいかナ」という感じです。